2012/05/30
初めてのピアノとの出会い 2012.05.30 ピアノを初めた時。。。 あの独特な 匂い 手触り 感覚 気持ち ・・・ 何十年たった今でもはっきりと覚えています。 忘れません。 白い白い鍵盤がそれは多く 大きく 感じられました。 指をそっと下ろした時のあの、感触 あの、感覚 あの匂い・・・。 脳裏の奥の奥底にある何かを 今でも忘れません。...
2012/05/29
ある、生徒さんのお母様よりメールをいただきました。「少しでも今この時に頑張って欲しいです。なぜって OOちゃんの年齢のときに 少しでも美しいもの 本物 に触れて 生きていくための力としてほしいので ピアノをしっかり続けてほしいのです」 その言葉感動いたしました。 母は精一杯 いつも子供のことを考えていますよね^0^...
2012/05/28
~~ ある美術学校でのエピソードである。 陶芸の授業のとき、 最初に教師はクラスを2つに分けた。 そして、 アトリエの左半分の生徒には作品の量によって、 右半分の生徒には作品の質によって採点すると告げた。 採点の日が来て、 興味深い事実が明らかになった。 優秀な作品は、 すべて、“量グループ”から生まれたのだ。 量グループの生徒は、...
2012/05/25
今日まだレッスンを始めて間もない生徒さんのお母様からメールをいただきました。 「姉の○○は、3拍目が短くて、こけたような感じ。 妹○○は符点2分音符を伸ばし過ぎて、次の音に遅れる感じ。 三拍子は難しいのでしょうか?何か練習のコツがあれば教えて下さい」 すごい!ご家庭での毎日のトレーニングをしっかり積んで把握してくださっている感じ。。。...
2012/05/23
2012.05.23 凄く楽しみに練習がんばってくれています。 お辞儀もとっても上手。 楽譜の表紙は手作りです。 いい音楽を奏でようとしたら 必ず楽譜も綺麗に。。。というのは 大切なことだと思います。 上等な楽譜ではなく どれだけ大切に思っているかが 大事なことだと思います(〃^ー^〃)
2012/05/19
幼稚園で、音感教育がされていることはとても素晴らしいと思います。 毎日のことはとても大切です。 特に小さい時期にしか絶対音感はつかないので 毎日通う幼稚園や保育園でのトレーニング または同じようにおうちでのトレーニングはとても大切です。 ドの音がなって 果たしてなんの音なのか ドでもどの高さのドなのか また、ドでもどのピッチのドなのか。。。...
2012/05/19
よく 故竹内美知子先生に言われました。 「生きた音を出しなさい」 そうか!生きた音を出すんだ!と、何度も何度も自分の音を聞きながら練習したものです。 生きた音があるということは 生きていない音もあるということ。。。 生きているということは「心」があるということかなあと思い ...
2012/05/16
徒さんのお母様から 「それにしても最近の楽譜はカラフルで楽しめて良いですね」というメールを頂きました。 本当にうなずけます。 本としてもとても芸術性の高いものだと思います。ピアノをひくときもイメージがつかみやすいですよね(〃^ー^〃) 音って目に見えないイメージで作りあげるものですから とても大切なことだと思います。 色使いも...