音楽理論 視唱 聴音

 

重要な要素です。

ピアノの実技以外はついつい疎遠になりがちな
音楽理論や視唱 聴音
大阪音大の基礎到達度テストもいよいよ・・・となると
今年もすでに3人の方から
「何とかなりませんか?」と
ご相談を受けました。
もちろん「おとのひろば」の方ではありません。
ほかでならっておられて・・・の、お問い合わせです。
それぞれの実技はお上手なのですが
どうにもこうにも・・・。
1から教えてほしい!
でも合格したい!
お手伝いしてあげたいのは山々なのですが。。。
 子供が成長してしかも、大切な進路を迫られるのは いつも思春期。
このときになってあわてることなく
選択肢をしっかり 獲得しておくためにも
おとのひろばでは 2歳の子供から すでに 音楽理論 視唱 聴音を とりいれます。
ピアノの実技と並行して できるだけ西洋音楽史もお話するようにしています。
楽曲分析もやります。
ピアノ構造論や音響学の走りもとても大切で、どれも欠かすことはできません。
 バランスよく教えることで 結局はピアノの実技の成長につながるし、そのときは遠回りでもあとになれば一番の近道だと考えています。
たとえ音楽にかかわる道にすすまなくとも 必ず役に立ちます。